ブログ
暮らし提案(設計・デザイン・間取り)
2018.04.07
ウッドデッキのある家、とても人気ですよね?
ウッドデッキは、室内と外をつなげて1つの空間にすることで、
広々とした開放感が生まれます。
リビングに隣接して設置することで、リビングとの段差がなく行き来ができ、
様々な使い方ができますよ。
私もウッドデッキを設置していますが、とても便利で設置して良かったと思っています。
使い方は人それぞれですが、様々な用途に応じた使い方がありますので、
参考にしていただければと思います(#^^#)
リビングに隣接されたウッドデッキは、
ちょっとしたホームパーティやバーベキューを楽しむ空間として利用することができます。
リビングとの段差をなくしてフラットにすることで、
お料理や飲み物などを運ぶのがとても楽になりますよ。
もう一つリビングが増えた感覚で使うことができるので、
家族や友人を集めて楽しむことができますね。
ガーデニングやDIYなどの趣味の空間として楽しむこともできます。
また、お子様の遊び場としても最適ですね。
リビングから目が届きやすく、落下防止のフェンスなどを付ければ安全に遊ぶことができます。
そして、泥で汚れることもありませんし、危険な虫や植物などに触れる心配もなくなります。
他にも、犬や猫などのペットの遊び場としても活用できますよ!
洗濯物を干すにも最適なウッドデッキ。
特に、布団などの大きなものを干す時に十分なスペースが確保できますし、
リビングからの段差もなく移動できるのも嬉しいですよね。
更に、目隠しとなるラティスを設置すれば、外からの視線も気になりません!
また、屋根を付けることで雨の日も洗濯物が濡れる心配もなくなりますね。
ウッドデッキは見た目だけでなく、実用性もあり、ぜひ設置したいものです。
しかし、ウッドデッキにもメンテナンスが必要です。
最近は木材ではなく、木材に似た樹脂製のデッキにされる方が大半です。
木材は腐敗をしますが、樹脂製のデッキなら腐敗しませんし、耐久性も優れています。
私も樹脂製のウッドデッキを設置しました。
しかし、放っておくと汚れてきますので、
年に1回、高圧洗浄機をかけて汚れを落としています。
そうすると、新品のように綺麗になりますし、衛生面も心配ありませんよ。
ウッドデッキの使い方、いかがでしたか?
ウッドデッキは、家事をより楽にしてくれますし、憩いの場としても最適です。
家の外部の部分でもありますが、もう一つのリビングとも言えますね。
ぜひ、ウッドデッキの設置を考えてみてくださいね。
以下のリンクは、ウッドデッキを設置されている住宅です。
ぜひ、参考にご覧ください。
とっても素敵ですよ(^^♪
↓
↓
↓
リビングとワイドウッドデッキをボーダレスに。光と風があふれる季節を感じれるお家。
お家の中心に中庭がある、白を基調とした平家風シンプルハウス。
夢見たログハウスを住みやすくアレンジ!!クライミングウォールがアクセントのお家。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
伊勢・松阪・津を中心とした
新築一戸建て住宅のデザイン・間取り・設計・施工から
分譲地・土地・宅地といった不動産情報まで
お客様にあったご提案をさせて頂いております。
お気軽にご相談ください。
池田建設株式会社 oh!! one house
本 社:〒515-0324 三重県多気郡明和町金剛坂1356
四日市:〒510-0823 四日市市城北町10-2
TEL:0596-52-3333 FAX:0596-52-6666
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆