ママ目線!理想の間取り~子育てしやすい家~
2017.12.25
赤ちゃんが生まれると、何かと物も増えますし、
子供が大きくなれば子供部屋が欲しくなります。
子供が成長すると共に、お引っ越しを考えるパパママも多いのではないでしょうか?
せっかく新居を構えるなら、やっぱり暮らしやすいお家がいいですよね。
そこで、新居を選ぶときのポイントをご紹介します。
まずはじめに、子育てをしやすい間取りを3点ご紹介します。
① 家事の最中も子供に目が届く間取り!
子供にずっとつきっきりでいられたらいいけれど・・・、
そうもいかないのが主婦ですよね。
掃除、洗濯、料理など、やることはいっぱい!
だからこそ、家事の最中も子供に目が届く、そんな間取りがおススメです。
例えば、キッチンを対面式にすると、
料理をしながらリビングにいる子供を見守ることができます。
また、リビングの一角を子供が遊ぶことのできるスペースにすれば、
親の目の届く範囲で子供を遊ばせることもできますよね。
家事をしながら子供の姿を見ることができると、
ママはとても安心ですし、家事もはかどります!
⓶子供の成長に合わせて変化できるお部屋!
子供が小さい時は必要ありませんが、大きくなるにつれ、
子供部屋が必要になってきます。
そのため、将来を見越して、ブラインドの仕切りなどの工夫で、
子供部屋を作ることができる間取りがおススメです。
小さいうちは、親が目の届くようにオープンな部屋で、
大きくなってきたらプライバシーもほしい年代になるので、
壁を作ったり、扉や本棚などで仕切ってあげるのが良いでしょう!
③和室があると便利!
和室は最近の家ではない場合も多いですが、夏涼しく冬暖かな畳の部屋は、
子供のおむつを替えたり、お昼寝をさせたりと、直接寝かせることができ、とても便利です。
また、子供の遊び場としても使えますので、是非取り入れたいですね。
そして、玄関からリビングを通らずに直接和室に行けるような間取りにすれば、
リビングが散らかっていても気にせずお客様を通すことができますね。
この3点は、ぜひ選んでいただきたい間取りです。
逆に、日当たりや風通しが悪い、収納が少ない、お風呂場が狭い等、
子供が成長するにつれ、過ごしにくくなるお部屋はおススメしません。
新居を選ぶ時、何に気を付けたらいいのか・・・
わからなくなった時は、子供とどのような暮らしをしたいか想像してみてください。
自ずと答えが見えてくるはずです。
いろいろ想像を働かせて、子育てしやすく、
家族が快適に暮らせる間取りを選んでくださいね(^^♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
伊勢・松阪・津を中心とした
新築一戸建て住宅のデザイン・間取り・設計・施工から
分譲地・土地・宅地といった不動産情報まで
お客様にあったご提案をさせて頂いております。
お気軽にご相談ください。
池田建設株式会社 oh!! one house
本 社:〒515-0324 三重県多気郡明和町金剛坂1356
四日市:〒510-0823 四日市市城北町10-2
TEL:0596-52-3333 FAX:0596-52-6666
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
無料