伊勢市にお住まいの方へ、注文住宅におけるローン減税について説明します
2020.08.23

伊勢市にお住まいの方へ、注文住宅におけるローン減税についてご存知でしょうか。
今回は、注文住宅におけるローン減税に関して説明をしていきます。
注文住宅を購入する際には、細かい知識を持っていることでスムーズな契約ができるでしょう。
□そもそもローン減税とは
ローン減税とは、住宅ローン控除とも言われるものです。
住宅借入金等特別控除というのが正式な文言になります。
住宅ローン残高に応じた額を所得税から還元するという内容になります。
所得税から補えない場合は住民税から還元がなされるため、確認しておきましょう。
この控除の適用期間は入居開始から10年間になります。
消費税増税によって、2020年12月末までに入居される方の場合、控除期間が3年間延長され13年間の適用になります。
前向きに検討されている方は、適用される期間に注意しましょう。
控除の条件は複数あります。
代表的な条件としてあげられるのは、住宅ローンの返済期間が10年以上であることです。
繰上げ返済をした場合は控除が受けられません。
十分な注意が必要でしょう。
また、一般的なローンであることや、自宅の購入であることが条件となります。
例えば、別荘や投資用の物件を買う場合や、銀行や社内融資などを用いて資金を調達した場合は対象外になります。
さらに、住宅ローン控除を受けるために確定申告を行う必要があります。
*土地を購入した場合はどうなるのか
住宅ローン控除は名前の通り、住宅に適用されるものになります。
そのため、土地のみを購入するといった場合は基本的には適用されません。
例外として、土地を取得してから2年以内に住宅ローンで住宅を新築購入した場合が挙げられます。
□どれくらい控除されるのか
年末のローン残高の1パーセントが控除の値になります。
住宅ローンの年末残高の1 / 100がその値になります。
ここでの注意点は控除額の上限は20万円であるということです。
控除額は課税額からそのまま控除されるので保険料などに比べると値が大きくなります。
控除額は大きい値であるため、できれば適用することをおすすめします。
□まとめ
今回は住宅を購入する際の、住宅ローン減税について詳しくご紹介しました。
減税を上手に使うことで、注文住宅で他にこだわりたい部分に予算を当てられます。
ローン減税をうまく活用することをおすすめします。
住宅のことに関して悩み事や相談事がございましたら松阪市・伊勢市で長年注文住宅に携わっている池田建設までお気軽にご相談ください。
フルオーダーの住宅をお客様の予算にあった内容でご提案させていただきます。
お問い合わせはこちらまで
フリーダイヤル 0120-02-1936
無料